オフトレーニング(練習)

オフトレーニングはオフシーズンに取り組むトレーニングの総称です.通称オフトレ.オフトレーニングで最も重要なことは,あくまでスキーを速く滑るために,足りないものを補うトレーニングだということを忘れないことだと思います.

日本国内での活動では,夏季に長期間,スキーすることのできないオフシーズンが必ず訪れます.多くの選手がオフトレーニングに励むと思います.長期間ひたすらウェイトトレーニングや陸上トレーニングを行うこととなります.そうすると,より重いウェイトを上げることや,より良い数値を出すことに夢中になってしまうことがあります.しかし,いたずらに上の値を目指してオフトレーニングしてもスキーが速くなるとは限りません.自分がスキーを速く滑るために必要な補強ポイントと目標の数値を的確に設定し,それを目指して取り組まないと,効果の低いオフトレになってしまうと思います.

また,チームメイトやライバルのオフトレの数値は気になると思います.オフトレーニングにおいても,数値で負けないように頑張ると思います.しかし,スキーを速く滑るためのフィジカルの補強ポイント,必要な数値は選手それぞれで異るはずです.他の選手とオフトレーニングの数値をくらべても意味がないと思います.いくらライバルより重いバーベルを上げられても,冬にスキーで勝てるとは限りません.

ちなみにオフトレーニングは,実はみんなでやる必要はなく,個人でできます.しかし,みんなで一緒に取り組むことにより,チームを団結させる効果もあると思います.冬場の連続する合宿生活が滞りなくこなせるように,夏場からチームの団結を構築しておくことも効果的だと思います.

改訂2021/02/14
2021/01/23